最適は流動的


f:id:ReiYoshiara:20200625202429j:image


時代の流れというものは恐ろしい
時代の流れというものは我々が考えているよりもずっと早い

時代の流れというものは恐ろしい
時代の流れというものは我々を待ってはくれない 

時代の流れというものは恐ろしい
時代の流れというものは我々自身が深く関係している


どうも、詩人です。


今回は「最適は流動的」というテーマですが、結論から申しますと

「最適は時代の流れとともに移り変わるものである」

です。


このことから言えるのは

「変化を恐れていては時代の波に飲み込まれる」

ということです。

 

 

 


私が生まれる10年ほど前は、銀行の定期預金金利はおよそ6.0%、普通預金金利はおよそ2.0%もありました。

この頃は銀行にお金を預けているだけでお金が増えていったんですね。羨ましい。


しかし現在はどこの銀行も定期預金金利はおよそ0.002%、普通預金金利はおよそ0.001%です。


つまり普通預金で100万円を10年間預けていたら、昔は20万増えていたのに、現在ではたったの100円。

今までは「預けていれば良かった」とも言えますが、今はそうとは言えません。

 

 


このように、最適は時代の流れとともに変化していくのです。
そのため、時代の変化に敏感になることが求められます。


一時の最適・安定に満足することなく、常に最適を探し続けることは、生きていく上で非常に大切であるように感じます。

 

 

 


古い考えに取り憑かれた方を非難する声もありますが、仕方がないと思うんですよね。

だって今まで上手くいっていた船を壊して、保証のない船に乗り込むんですから、勇気のいることです。


そういう時は、私たち若者が示していければいいんじゃないかと思います。

時代を築き上げてくれたのは偉大な先人達ですが、今の時代にいちばん輝き、席巻しているのは若者だと私は思います

大丈夫、若者だと思えば若者ですよ。


我々の起こした波が、時代の流れを作り上げているのです。

 

 

 


最適はいつだって流動的です。

昨日の最適が今日の最適とは限りません


決して乗り遅れるな。

常に最適を探し続けろ。

安定を求めたら喰われるぞ。

 

 

 

 

 

24/6/2020(57)

思考の足跡が見える質問をする


f:id:ReiYoshiara:20200624131220j:image

《思考の足跡が見える質問をする》

質問をする前に、その質問と真摯に向き合っていますか?

 


最近どう?っていう質問したりしていませんか?

 

この質問、非常に答えにくいですよね。

まぁいい感じ、ってだいたいこんな答えになってしまうでしょう。

 

私もやってしまいますが笑

 

 

 

 

《なぜ質問と真摯に向き合うのか?》

 

それは

相手を本気にさせるため」です

 

 

 

 


ここに、強くなりたい1人の男がいる。

名を パンチ太郎

 


「どうしたら強くなれますか?」

 

え、なに、どう強くなりたいの?全然わからん

「知らんがな」

 

 


「どうしたら彼より強くなりますか?」

 

目指すべき目標はわかったが、どんなアプローチで行きたいんかが分からん
「彼よりも鍛錬すればいいんじゃないか」

 

 


「どうしたら彼よりパンチが強くなりますか?」 

 

強いパンチがしたいということはわかったが、その前にお前は自分のパンチを知ってんのかい?
「腕の力だけじゃなくて上半身と下半身の反動を利用してパンチをすると力強く打てるぞ」

 

 


「強いパンチを打つために下半身から力を伝えてくる感覚は分かったのですが、腕が出てくるタイミングはいつがベストですか?」

 

そこまで自分でやってくれたら、私は最後の一押しをするだけでいいんだよ
「胸が正面を向いた瞬間に逆の手を後ろに引くのと同時に前に出せば強いパンチが打てるからやってみな」

 

 

パンチ太郎の質問に足跡が増えれば増えるほど、パンチ博士も返事がしやすそうに思えます。

 

  • どうなりたいの?→強くなりたい
  • どれくらい?→彼より
  • どうやって?→パンチで
  • そのために何を知りたいの?→腕を出すタイミング

全部上に包含されてますよね。


どこまで因数分解していけるかが鍵になってきます。

 

 

 


質問が曖昧だと曖昧な答えしか返ってこない

質問が具体的であればあるほど、今自分が欲している適切な答えが返ってくる可能性が高い。


それは何を返していいか分からないというのもあるが、その質問に対して質問者がどれだけ真摯に向き合ってきたかが分かるからである。

自分にその質問をしてくる前に、自分自身で考えられるところまで答えを出す

その上で、分からないことだけを質問してきているか否か。

真摯に向き合った末の意欲的な質問には、された側も誠心誠意答えたくなるものです。

 


《そんな質問をするためには》

その質問をすることで、結果的に自分は何を得たいのかを明確にする。

そしてそのゴールまで、まずは自分の足で進めるところまで進んでみる。
注意)何でもかんでもすぐに質問したりしない。


立ち止まったところで、今までの自分が辿ってきた道のりと立ちはだかる壁を明確にして質問をする。

思考の足跡が見える質問は答えやすいし、答える気になる。

質問された側を如何に本気にさせるかが、質問をする上で大きなポイントになると思います。

 


質問の仕方で返ってくる答えは大きく変わる。

『自らの質問に思考の足跡をつけろ!』   

 

 

 

 

 

23/6/2020(56)

Feliz Día del Padre


f:id:ReiYoshiara:20200623142556j:image

Gracias por tu arduo trabajo todos los días.

 

Siempre estoy deseando que llegue el fin de semana cuando papá regrese.

 

Creo que te agobiará, pero muchas gracias por estar conmigo durante un año.

 

Mi español aún no es bueno, pero estoy muy feliz de estar con esta familia.

 

Para mí, mi papá y mi familia son muy importantes por mi vida de Costa Rica.

 

Gracias por todos.

 

 

Gracias papí.

 

 

 

22/6/2020(55)

道を変えるか思考を変えるか


f:id:ReiYoshiara:20200622193949j:image

辛いと思った道を歩んでいる時

  • 楽しい道を新たに探すか
  • その道を楽しくするか

選択肢は2つ

 


どっちでもいいと思う。


ただ、楽しくないと人生損してる気がする。

 


私は確かに稼ぎまくってお金持ちになってバカでかい家建てたいけど、

そのために家族を疎かにして地獄のように働くくらいなら、
例え低収入でも自分が楽しいと思えるように仕事をして、家族と楽しく暮らしたい、と思う。

まぁ最高なのは高収入のまま楽しいことだけど。
理想論だけど、理想は大切。

 


まぁ家庭を持ったこともなければ、社会に出たことも無い未熟者ですが、

辛いことを楽しいと思うことはわりと得意。

 


実際に辛いことに直面した時に考えなければならないことだが、

道を変えても、思考を変えても
幸せな未来があるところにだけ目を向けていこうと思う。

 

 


まぁ何が言いたいかというと

「幸せは作れる」

ということ。


今ある環境を変えて幸せを作るも良し。
今ある環境を幸せに作りかえるも良し。

 


どちらにしても

「求めた人のもとにはやってくる」


って信じてたら未来明るい気がする。

将来のこと考えると希望しかないわ。

 

 

 

21/6/2020(54)

父の日。ありがとう。

人生スタートボタンを押しまくれ


f:id:ReiYoshiara:20200620044406j:image



《人生のスタートボタンを押しまくれ》

挑戦をやめない、進むことをやめないということです。
スタートボタンを押さなくなったら、道は止まってしまいます。

 


[スタートボタン押しまくりを推奨する理由6選]

・1つ成功したからといって、次も成功するとは限らない

だいたいの人生はちょっとの成功といっぱいの失敗で成り立っている。
だから、同じことをしても次は失敗するかもしれない。

自分はできる人間で、自分はできない人間であることを知るためには、進むのをやめてはならない。


・ひとつの成功で満たされるほど人生は短くない

スタートボタンを押すタイミングは、分岐点・分かれ道みたいなものだと思います。

たくさん枝分かれしてる木の方が、たくさん葉っぱが生えるでしょ?
だからたくさん枝分かれしてる道を選んだ方がいいし、行き止まりだったらまた戻ってきて進めばいい。 

たとえ行き止まりだったとしても、その道は無くならない。


・何かを始めることは、好奇心とエネルギーがないとできない

何度も押すのは無駄遣いじゃん、って思われても、そんだけ押せるエネルギーを持ってる私は凄いんだ、と鼓舞していきましょ。

そしてその好奇心とエネルギーは、何かに挑戦することによって新たに宿ります。


・「タラレバ」はどうにもならない

「あの時こうしてれば」が叶ったことある人いますか?
叶わないなら考えるだけ無駄なんじゃないですかね。

新しい道を探す方が得策だと思う。


・全ての出来事が経験値

その出来事を自ら起こす=スタートボタンを押す
その経験値が次のスタートボタンを押すエネルギーになる。

いいサイクル。


・後悔ではなく反省をする

後悔は「ああすればよかった」
過去を悔いるだけ

反省は「どうすれば良かったのだろう?」
次に繋げるために過去を振り返る

せっかくなら反省をして、次まで見据えて行動しよう。

 


[私の実行例]

<スタートボタンを何度も押す>

 

  • 3ヶ月前から外出自粛と筋トレを始める
  • 2ヶ月半前から日記を全文スペイン語で書き始める
  • 2ヶ月前からYouTubeなどで学びを始める
  • 1ヵ月半前からブログを始める
  • 1ヵ月前からママとの宿題に取り組み始める
  • 半月前から一日の予定を立て始める
  • 1週間前からNARUTOを見始める


この期間でもスタートボタン押しまくりました。
押さないとつまらん日常の繰り返しで過ぎていたかもしれない。

もちろん上手くいかなかったスタートもいくつもあったけど、それもあって今がある。

全て私の血となり肉となり脂肪となる。

 

 


<後悔と反省>

お題「女の子に振られちゃった」


「どうしてなんだよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ」
いやぁ次も同じミスしそうやなぁ。


「お店選びが良くなかったのかな?」
「気遣いが足りなかったかな?」
少なくとも気がついた部分は次には改善できそう。

 


[結論]


人生にリセットボタンはないけれど
スタートボタンなら何度押してもいい。


過去になにかあったことを消すことは出来ないけど、
それを受け止めて、新たなスタートを切ることは出来る。

スタートボタンを押しまくる人はもしかしたら「三日坊主」になるかもしれない。
でもそれが次への刺激やエネルギーになってるならいいんじゃない?


とにかく止まるんじゃねぇ。
スタートすること、変化することを恐れるな。
それこそ将来後悔する羽目になるぞ。

 

と、今日も自分に言い聞かす。いい企画。日々思索。

 

 

 

 

 

20/6/2020(53)

プロ野球開幕!今シーズンの注目選手

f:id:ReiYoshiara:20200620125320j:image

プロ野球が無観客で開幕致しました。

読んでくださっている方には申し訳ありませんが、今日の内容は完全にただの私の趣味です。


各球団の今季注目選手とタイトル予想、やっていきましょう!

 


セ・リーグ

 

巨人 

注目選手 吉川尚輝
今年こそ怪我なく1番バッターを守り抜いてほしい


DeNA

注目選手 伊藤裕季也
2年目のシーズン、才能の開花を期待


阪神

注目選手 梅野隆太郎
盗塁阻止率.400と打率.280までいったら感動する


広島

注目選手 森下暢仁
ルーキーながら開幕ローテ入り、新人王候補筆頭


中日

注目選手 郡司裕也
新人捕手、中日8年ぶりAクラスへの原動力になれるか


ヤクルト

注目選手 青木宣親
歴代最高打率を維持し、狙うは首位打者タイトル

 

 


パ・リーグ

 

西武

注目選手 今井達也
新フォームで初の2桁勝利へ、西武投手陣を引っ張ってくれ


ソフトバンク

注目選手 栗原陵矢
打撃好調、去年見に行った鷹の祭典でのサヨナラ犠飛が印象的(ちなみに去年の最長試合5:21)


楽天

注目選手 辰己涼介
打撃向上、今季.270あったらユニフォーム絶対買う


ロッテ

注目選手 種市篤暉
今季投手タイトル獲ると思う、というか獲ってほしい


日本ハム

注目選手 平沼翔太
遊撃レギュラー奪取で打撃力の底上げ期待


オリックス

注目選手 山岡泰輔
昨日の負けは可哀想、山本との2本柱でAクラス入り頼む

 


《タイトル予想》

投手


最優秀防御率

セ 大瀬良大地(広)
パ 種市篤暉(ロ)


最多勝

セ 大瀬良大地(広)
パ 有原航平(日)


最優秀中継ぎ

セ 中川皓太(巨)
宮西尚生(日)


最多セーブ

デラロサ(巨)
増田達至(西)


最多奪三振

セ 今永昇太(De)
パ 種市篤輝(ロ)

 


野手


首位打者

セ 西川龍馬(広)
パ 近藤健介(日)


最多本塁打

セ 村上宗隆(ヤ)
山川穂高(西)


最多打点

セ 岡本和真(巨)
パ 浅村栄斗(楽)


最多盗塁

セ 吉川尚輝(巨)
源田壮亮(西)

 

 

 

かなり願望も入りつつ

最多セーブが1番悩んだ。
誰が抑えやるかわからん。

オープン戦から時間も空いたし、試合数も少ないしなのでね。

ありきたりなメンツが並んでしまいましたが、
個人的には17年の宮崎(De)みたいな「え、あなたですか?」を期待している。

 

 

 

明日からは通常運行予定。

野球好きと語り合いたい。

 

 

 

 

 

 

19/6/2020(52)

効率ばかりを求めてないで


f:id:ReiYoshiara:20200619184655j:image

最初から効率の良さばっか考えてたら勿体ない。


より効率の良いものを求めるのはいいことだが、やってみなきゃ分からないことも必ずある。


"やらないよりはやった方がいい"という考え方は危ないが、はじめから最適効率でできる人はいないので。


成功してる人だって沢山失敗してそこにたどり着いている。

そこには必ず試行錯誤がある。

 


私はスペイン語上達のために
自分で書いた日記を毎日読み返すことにしました。

初めは10日分を見ながら声に出す練習。


しかしやっていくうちに、

1日分を見ないで言えるようになった方が良いのでは?と思い、実践してみると格段に頭に入ってきた感覚がありました。


色んなやり方を試しながら、自分の感覚で徐々にいい方向にシフトチェンジしていくことができたのです。

 


成功者とかが、

「こうやれ」「これが効率いい」とか、

「これだけはやるな」「効率が悪い」とか言ってるのを

ただ鵜呑みにしてるだけになってはいけない。

それなら「多少効率悪いかな」とは思っても、自分の力で思いついた策を試してみるのも僕はいいかなと思った。

先人の知恵はヒントにする程度に捉えておきたい。

そんでやっぱりそこにたどり着くなら、「やっぱ先人すげぇ」

こんくらいでいいや、と私は思います。


自分なりのプロセスで徐々に効率よくなったやり方は、なんで効率がいいのかとか理解してるからやりやすい

 

 


地球が1つの大きなジャングルで
その世界の各所に「腹筋が割れるトレーニングの書」が散りばめられているとしよう。


そこに腹筋を割ってモテモテになりたい二人の男がいました。

名前はケンジとゴウマ。
しかし彼らは腹筋の割り方を何一つ知りませんでした。


ある日2人は大きな栗の木の下で
「初級・1年間で腹筋が割れるトレーニングの書」を見つけました。


堅実なケンジは

まぁ効率は悪いけどやってみよう!何か腹筋について分かるかもしれない」と言って
とりあえずその日から実践してみることにしました。


しかし傲慢なゴウマは

1年て、そんなん効率悪すぎじゃアホンダラ」と言って
もっと効率のいいトレーニングを求めて、「伝説・3日で腹筋が割れるトレーニングの書」を1年間探し続けました

 


見つけたその日から実践しているケンジは、ずーっと淡白にやっているとは考えづらいです。

これではただの指示待ち人間ですから。

まずは効率が悪いことがわかっていてもとりあえず「1年間で腹筋が割れるトレーニング」をやり始める。

やっていく中で「もっとこうしたらいいかな?」と気づくことが必ずある。
自分なりにアレンジを加えながら、さらにいいトレーニングにして継続していく。


一方ゴウマは毎日一生懸命に探しますが、なかなか見つからず、夜は疲れ果ててすぐに寝てしまいます。

彼はまだ腹筋のことを何も知りません。
ただ、効率よく腹筋を割るトレーニングのことだけを考えているからです。

 


ケンジは毎日の経験から「1年間で腹筋が割れるトレーニング」をアレンジし、
半年間→3ヶ月→1ヶ月と効率の良さを手探りで追求していきました。


ゴウマは1年かけて伝説の書を見つけ、3日でバキバキになりますが、その頃にはもうケンジには追いつけません。

 


やらないよりやった方がいいの話と矛盾してんじゃん!ってなると思いますが、少し違います。
わたしなりの境界線があるので、感じ取ってください。

押し付けられてやった方がいい!と言われたことをやるのは僕の中では違うということです。

 

というか自分なりに状況に応じてこのふたつの考えを使い分けてもらえたらと思います。
矛盾してんじゃねーかコノヤロウ、ってなるより、自分であれこれ考えてみてください。

こんな考え方もあるんや、くらいに受け取ってもらえたら、と思います。

今回は私自身も伝え方はかなり悩んだので、少々理解しづらいかと思います。

まぁそこは何とか頑張ってみてください!笑

 

 

 

 

 

18/6/2020(51)